探偵事務所に調査を依頼するとき

探偵事務所に調査を依頼するときの調査内容、調査の流れ、注意することを簡単にご説明します。

■浮気調査・不倫調査の行動調査
調査対象者となる人物の行動を尾行・張り込みにより追跡し調査をします。
配偶者・特定人物の行動が明らかでない場合、行動・実態を調査により解明します。
配偶者・特定人物に接触する人物の身元を特定・確認し問題解決につなげます。
配偶者・特定人物の行動調査を行い行動記録・証拠を収集します。離婚調停や慰謝料請求のときに備えた証拠を収集します。

■結婚調査・雇用調査・ストーカー対策
調査対象者の生活実態、経歴、行動、対人関係を調査します。
今後付き合う相手に不安や疑問を抱いたまま過ごすことは大変です。
また近年増加傾向にあるストーカー犯罪への被害を未然に防ぐために、ストーカー現場の証拠を押さえます。

■人探し調査・行方不明調査
家出した家族の所在、過去の人、離れた肉親など行方不明者の探索をします。
失踪、行方不明者は事件性がなければ警察が捜索することはなく、どうしても行方を捜査したい場合は探偵事務所へ調査を依頼される方がいます。

■調査の流れ
まずは探偵事務所へ調査内容をご相談ください。
ご相談の際に、調査内容や費用の見積もりなどを提示しますので、気になることや質問があった場合は遠慮なく申し出てください。
調査内容や調査費用を十分に納得したうえでご契約してください。
調査日程を相談のうえ決定していきます。
調査日は調査の進み具合などの経過報告を受けます。
調査が終了したら後日、調査報告書を受け取ります。

契約のトラブルを避けるためには契約は必ず書面で交わしてください。
・重要事項説明書(探偵業契約前書面)
・調査契約書(探偵業契約後書面)
・調査目的確認書(契約書)
上記の3つの書類は探偵業法で義務付けられている契約に必要な書類となります。
調査を依頼する際に探偵事務所と契約を交わすこととなった場合、この3つの書面に書かれている内容を予め知っておくことで、悪徳業者を見分けられますし、調査内容や調査料金でトラブルになることを未然に防ぐことができます。

探偵事務所では様々な調査の依頼を受けております。
探偵事務所の調査は探偵業法の範囲内で行っていますので、可能な調査と不可能な調査があります。一度相談をしてみて調査が可能か不可能かの説明をうけて調査に関するアドバイスを受けることをおすすめします。。

浮気調査 横浜

前の記事

浮気の調査事情
浮気調査 横浜

次の記事

GPSを利用した浮気調査