横浜の探偵に出来ること

■探偵って何をしてくれるところ?

探偵と言えば私たちの身近で起こるトラブルを解決するための調査をしてくれるところというイメージがありますが、「具体的にどのようなことを依頼することができて、どのようなことは依頼することができないのか」ということについて詳しく知っている人はあまり多くないでしょう。
実は、探偵は何でも自由に調査できるわけではありません。
2007年に施行された探偵業法によって、探偵のできる業務は「聞き込み・尾行・張り込み」という3つのことに限定されました。
ですから、車のナンバープレートやクレジットカードの使用履歴から相手の個人情報を調べたり、何らかの工作を行って恋人を別れさせたり復讐に加担するといった行為も行うことができません。

■ドラマに出てくる探偵とは違う

探偵は警察のように何か特別な権限を持っているわけではないので、いかなる刑事事件にも介入することはできません。
探偵が調査を行うことができるのは、あくまでも民事に関する問題だけです。
「それでは横浜で探偵を利用する価値がないのでは?」と考える方も多いかもしれませんが、探偵を利用する一番のメリットは実際に事件が起こる前に調査を開始できるという点にあります。
たとえば最近はストーカーによる被害が社会問題化していますが、警察に相談しても加害者を特定できるような確固とした証拠をつかむまではなかなか動いてくれないのが実情です。
一方、探偵の場合はたとえ加害者を特定できていなくても、依頼すれば調査を行ってくれます。
このような調査にとってストーカー被害を未然に防ぐことができるかもしれません。

■浮気問題や不倫などに悩んだら探偵がオススメ

場合によっては探偵に相談したほうがトラブルをスムーズに解決できることもあるということを覚えておくと良いでしょう。
では、探偵に依頼できる調査内容にはどのようなものがあるのでしょうか。
やはり一番多いのは浮気や不倫に関する相談です。
このような夫婦間の問題は身内にも相談しにくいですし、自分で調べるには大きなリスクを伴います。
探偵に依頼すれば「不貞の事実があるのか」、「その相手は誰なのか」ということがわかります。
人探しの調査も探偵の代表的な業務の一つです。
「昔の恋人に会いたい」「お金を貸していた相手が夜逃げしてしまったので行き先を知りたい」といったときに非常に便利に利用できます。
また、人だけでなく、逃げてしまったペットの捜索なども依頼可能です。
このほかにも先程も触れたようなストーカー調査、子どものいじめの調査、盗聴・盗撮の調査なども行っています。